Protection of Elephants

インドネシアの象の保護事業を支援しています

インドネシアにおける象と人間の関係

私達アクトはインドネシアで油田の二次開発。PKSの輸入などで関わっている中で、一つの問題が起きていることを知りました。

インドネシアには数多くのプランテーション(大規模農場)が有ります。

その人口増加が著しい中で、それら農産物を生産するプランテーションは重要な役割を担っています。

そんなハリケーンや洪水等の自然災害の他に、プランテーション経営を脅かすリスク。

現地のプランテーション経営者からそう思われている存在があります。

それが「象」です。

野生の象は日本人が思うよりも大変凶暴な生物です。

プランテーションでの象は数百ヘクタールに及ぶ破壊を繰り返し、農民が殺害される例も少なくありません。

スマトラ島リアウ州のブカンバルでは、2002年に農民16名が殺される被害がWWFへ報告されています。

その原因は人間が野生の象の生息地域へ、パームヤシ(油椰子=燃料になる椰子)農園を繰り返し拡張したことが原因です。

それにより、象の生息地が奪われ、人間と象とのコンフリクト(後で調べる)が発生しています。

結果として、農民による「象の毒殺」「象の射殺」が進み、象が絶滅の危機に瀕する自体となっています。

一般的に見ると愛らしい動物である象。

しかしながら知識の人々のとっては、農園を荒らし、人を殺してしまう害獣としての存在。

原因をつくったのは人間。ここに見えない大きな壁があるのです。

インドネシアの象はわずか2400頭

現在インドネシアに現存する象はWWFの調べで2400頭から2800頭。

象の生息地が直近25年の間に75%が消失したことが原因です。

人の食べ物や燃料の為に、一つの種が絶滅していく現状があるのです。

私達が解決しなければ、ここの世から象が消えてしまうのです。

象の保護

政府や国連の保護期間であるWWFも対策として、「象の保護センター」と「象の訓練センター」を設置しています。

これらの施設は、野生の象を保護し、訓練することで人間との共生を実現する為の施設です。
しかしながら、象を保護する為には多額のコストがかかります。
・寄生虫の駆除
・野生の猛獣としての象からの訓練
・餌や獣舎、保護管理区域の維持設置
・種の保存としての繁殖施設の維持設置
・財団の啓蒙活動
・財団の調査活動

そして実際、象の食事だけでも体重の10%近い食事を一日にとるので、370-600kg/日の食事を取ります。

またワクチンの投与も必須です。

これらには多額の経費がかかります。

私達が出来ることは、象保護施設の支援を通した社会貢献なのです。

アクション

象を企業のCSR対象として、スポンサードしていくこと。

私達は「企業の社会貢献活動×象の保護」というモデルを推奨しています。

私達とパートナーシップを組んで頂ける企業を募集中です。